別にサボっていた訳じゃないんだからね!
ここ2ヶ月で完了した現場の写真をいくつか。










大型の建物の依頼は少なくなりましたが、その代わりに一軒家やアパートのご依頼が増えました。
駆け込み期間が終わって暇になると言われていましたが、今のところお陰様で忙しいです。










大型の建物の依頼は少なくなりましたが、その代わりに一軒家やアパートのご依頼が増えました。
駆け込み期間が終わって暇になると言われていましたが、今のところお陰様で忙しいです。
スポンサーサイト
- [2014/05/19 17:49]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
床(木部)の塗料紹介。
Aqurex(アクレックス)
水性なので匂いもそれほど気になりません。
水で希釈して好みの色(濃さ)を調整できます。

チェスナットで着色します。

サンディング(中塗り用)
下地の痛み具合に合わせて、1回塗か2回塗りします。
チェスナットのみの着色ですとムラになりやすいので、薄めに着色して、サンディングに少量のチェスナットを添加して中塗りをするといい感じになります。

トップコートですね。
水性なので匂いもそれほど気になりません。
水で希釈して好みの色(濃さ)を調整できます。

チェスナットで着色します。

サンディング(中塗り用)
下地の痛み具合に合わせて、1回塗か2回塗りします。
チェスナットのみの着色ですとムラになりやすいので、薄めに着色して、サンディングに少量のチェスナットを添加して中塗りをするといい感じになります。

トップコートですね。
- [2014/03/31 18:08]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
膝に矢を(ry
雪すごかったですねぇ。
埼玉と同じ感覚で八王子の現場に向かってひどい目に合いました(´Д`)
朝6時に家を出て、現場に到着したのが11時45分・・・。

高幡不動寺。
八王子の現場へ向かう途中に通りかかったので車からパシャリ。
中央道、甲州街道共に通行止めになっていたようで、かなり遠回りしました。

廊下にビニル床シートを貼る工事をすることになったので、巾木と土間100ミリほど防水加工をします。
まずはワックスで防水材が弾いてしまうので、カチオンタイトで下地処理します。

防水材を2回塗布。

約200Mを一人で頑張りました(´・ω・`)v
膝が痛い&全身筋肉痛になった/(^o^)\
管理側に回って体が訛っているなぁとつくづく思いました。

この後はシート屋さんにおまかせです。
埼玉と同じ感覚で八王子の現場に向かってひどい目に合いました(´Д`)
朝6時に家を出て、現場に到着したのが11時45分・・・。

高幡不動寺。
八王子の現場へ向かう途中に通りかかったので車からパシャリ。
中央道、甲州街道共に通行止めになっていたようで、かなり遠回りしました。

廊下にビニル床シートを貼る工事をすることになったので、巾木と土間100ミリほど防水加工をします。
まずはワックスで防水材が弾いてしまうので、カチオンタイトで下地処理します。

防水材を2回塗布。

約200Mを一人で頑張りました(´・ω・`)v
膝が痛い&全身筋肉痛になった/(^o^)\
管理側に回って体が訛っているなぁとつくづく思いました。

この後はシート屋さんにおまかせです。
- [2014/02/24 19:29]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲