雨水枡設置工事
昨今のゲリラ豪雨により、今までは何も起こらなかった場所にトラブルが発生する傾向にあるように感じます。
それだけ、集中した時の雨量も多くなって来ているのでしょうか・・・。
今回は、築何十年も経過している物件なのですが、今までは降雨時には何も起こらなかったのが、ある日突然雨水が室内に入ってきてしまったようでした。
そこで、今回は雨水枡を設置して、それが一杯になったらパイプを通して外に排出する施設を造る事にしました。
施工前
この部分に雨水が溜まり、排水しきれない水が室内に入り込む状態でした。
地面を掘削して枡を設置。
パイプを花壇側に設置。
花壇の端部をハツリ、パイプを設置。
土を埋め戻し、蓋を取付。
完了
---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら
それだけ、集中した時の雨量も多くなって来ているのでしょうか・・・。
今回は、築何十年も経過している物件なのですが、今までは降雨時には何も起こらなかったのが、ある日突然雨水が室内に入ってきてしまったようでした。
そこで、今回は雨水枡を設置して、それが一杯になったらパイプを通して外に排出する施設を造る事にしました。

この部分に雨水が溜まり、排水しきれない水が室内に入り込む状態でした。





---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら
スポンサーサイト
- [2012/07/12 10:32]
- 外構・エクステリア |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
O様邸 修繕工事 ウッドデッキ造作
ブロック積みも無事に終わり、本日は玄関のウッドデッキ作成作業になります。
根太取付
床材取付
階段床取付
郵便ポスト取付
アンティーク調デザインポストで人気のユーロバックをチョイスしましたが、色合いについては、お客様にお選び頂きました。
取り合えず蹴込面以外は完了です。
---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら




アンティーク調デザインポストで人気のユーロバックをチョイスしましたが、色合いについては、お客様にお選び頂きました。

---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら
- [2011/10/24 20:04]
- 外構・エクステリア |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
O様邸 修繕工事 ブロック積み
無事ブロックの取り壊しも終わり、本日はブロック積みになります。
ブロック積み
生コン打設
今回、玄関ポーチに使う材料です。
サイズ等色々検討した結果、ウリン材にしました。
パッと見た感じは、イペと区別がつかない感じです。
---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら



サイズ等色々検討した結果、ウリン材にしました。
パッと見た感じは、イペと区別がつかない感じです。
---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら
- [2011/10/21 19:23]
- 外構・エクステリア |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
O様邸 修繕工事 ブロック塀取り壊し
以前雨漏りの補修をさせて頂きましたO様から、内外部の工事のご依頼を頂きました。
まずは、外構の作業からになります。
施工前
先般の地震の影響で塀が傾いてしましました。
建物部分は杭がしっかり打ってあるため問題はなかったのですが、外構部分は外側に下がってしまいました。
ハツリ
撤去
実際にこの下敷きになったら、普通のケガでは済まないですね。
ガラ等撤去、回収
完了
---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら
まずは、外構の作業からになります。

先般の地震の影響で塀が傾いてしましました。
建物部分は杭がしっかり打ってあるため問題はなかったのですが、外構部分は外側に下がってしまいました。


実際にこの下敷きになったら、普通のケガでは済まないですね。


---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら
- [2011/10/10 11:01]
- 外構・エクステリア |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
A様邸 ブロック塀塗装工事
本日は、ブロック塀の塗装工事になります。
A様邸の造りはブロック塀を含めとてもモダンな造りになっているため、通常のお宅ではなかなか使いにくい色合いでも馴染んでしまいます。
と言う事でブロック塀に使うには少々値は張りますが、今回もナノコンポジットを使用する事にしました。
施工前
天端のレンガの目地から雨水を呼び込む形になっています。
こう言った形状では、ある程度の汚れはやむを得ないと考えます。
薬品洗浄
アルカリ性の洗浄剤で洗いました。
酸洗いも考えましたが、植栽等を考慮し使用しませんでした。
下塗り
カチオン系水性シーラーを塗布。
上塗り
ナノコンポジットWを塗布。
水性シーラーを塗っても吸い込みはあるので、思った以上に材料を使いました。
レンガ目地撥水剤塗布
一番汚れが溜まる部分に撥水剤を塗りました。
完了
完了
使用材料
この材料のセルフクリーニング機能はとても素晴らしいものですが、やはり限界はあります。
これは、ハイドロテクトであろうと何でも程度の差こそあれ同じだと思います。
従って、ある程度美観を維持していくためには、施主様に洗浄等のメンテナンスをして頂く必要はあると思います。
---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら
A様邸の造りはブロック塀を含めとてもモダンな造りになっているため、通常のお宅ではなかなか使いにくい色合いでも馴染んでしまいます。
と言う事でブロック塀に使うには少々値は張りますが、今回もナノコンポジットを使用する事にしました。

天端のレンガの目地から雨水を呼び込む形になっています。
こう言った形状では、ある程度の汚れはやむを得ないと考えます。

アルカリ性の洗浄剤で洗いました。
酸洗いも考えましたが、植栽等を考慮し使用しませんでした。

カチオン系水性シーラーを塗布。

ナノコンポジットWを塗布。
水性シーラーを塗っても吸い込みはあるので、思った以上に材料を使いました。

一番汚れが溜まる部分に撥水剤を塗りました。



この材料のセルフクリーニング機能はとても素晴らしいものですが、やはり限界はあります。
これは、ハイドロテクトであろうと何でも程度の差こそあれ同じだと思います。
従って、ある程度美観を維持していくためには、施主様に洗浄等のメンテナンスをして頂く必要はあると思います。
---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら
- [2010/03/15 19:22]
- 外構・エクステリア |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲