新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
今年もバタバタしながら新年を迎えてしまいました。
毎年行っている神田明神ですが、今年はかなり遅れての訪問となり、結局は買いたい物もあまり買えずに参拝だけはしっかり行って来ました。
今年はしっかりお祈りして参りました「最低、月一でブログは更新するように」と。


---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら
今年もバタバタしながら新年を迎えてしまいました。
毎年行っている神田明神ですが、今年はかなり遅れての訪問となり、結局は買いたい物もあまり買えずに参拝だけはしっかり行って来ました。
今年はしっかりお祈りして参りました「最低、月一でブログは更新するように」と。


---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら
スポンサーサイト
- [2013/01/10 17:56]
- その他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
M工場塗り床工事
昨年末(12月31日まで施工)に魚の加工工場の塗り床工事をさせて頂きました。
日程もかなり厳しく、また冬場は乾燥の問題もあり厳しい条件下での施工になりました。
また、魚を加工しているため、魚の油が床面にこびり付いている状態であり、その除去もしっかり行わなければならない面もありました。
特に排水溝近辺がかなり剥げている状態でした。
魚の油の除去と既存のアクリル系の水性塗料の脆弱部分を除去するのに、一度塗料用シンナーを塗り込みました。
その後、アルカリ系の洗浄剤でシンナーの除去を兼ねて床を洗浄。
翌日、ケレン棒で脆弱塗膜を除去した後、2液形のエポキシ系水性プライマーを塗りました。
←白く見える部分がそうです。
本当は溶剤が良かったのですが、既存塗膜が水性なのでやむを得ず水性タイプを使用しました。
翌日、上塗りには、ミズタニのボウジンテックスエポワイドを使用しました。
これがなかなかの材料で、防水材のようにレベリングしますし、1回塗りで中膜厚で施工性も良いものでした。だいたい1㎡当たり0.8kgは塗る事が出来ました。
仕上がりも良く、屋内で使用条件の厳しい床にはとてもオススメです。
ちなみに、臭いもあまり気になりませんでした。

ただし、下塗り、上塗りとも値段が少々高いのが難点でしょうか・・・。
---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら
日程もかなり厳しく、また冬場は乾燥の問題もあり厳しい条件下での施工になりました。
また、魚を加工しているため、魚の油が床面にこびり付いている状態であり、その除去もしっかり行わなければならない面もありました。

魚の油の除去と既存のアクリル系の水性塗料の脆弱部分を除去するのに、一度塗料用シンナーを塗り込みました。
その後、アルカリ系の洗浄剤でシンナーの除去を兼ねて床を洗浄。

←白く見える部分がそうです。
本当は溶剤が良かったのですが、既存塗膜が水性なのでやむを得ず水性タイプを使用しました。

これがなかなかの材料で、防水材のようにレベリングしますし、1回塗りで中膜厚で施工性も良いものでした。だいたい1㎡当たり0.8kgは塗る事が出来ました。
仕上がりも良く、屋内で使用条件の厳しい床にはとてもオススメです。
ちなみに、臭いもあまり気になりませんでした。

ただし、下塗り、上塗りとも値段が少々高いのが難点でしょうか・・・。
---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら
- [2009/01/13 18:00]
- その他 |
- トラックバック(1) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
仕事はじめ
今日はお取引先様へのご挨拶と、毎年恒例、神田明神へ初詣に行きました。
東京は雲ひとつない、良い天気でした。

最近の神社仏閣は、ちゃんとホームページを持っているんですね。
ちなみに、神田明神のホームページはこちら。
東京は雲ひとつない、良い天気でした。

最近の神社仏閣は、ちゃんとホームページを持っているんですね。
ちなみに、神田明神のホームページはこちら。
- [2007/01/05 17:33]
- その他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |