Sマンション バルコニー雨漏り補修工事 ウレタン防水施工
昨日に引き続きSマンションの雨漏り補修工事になります。

【プライマー塗布】

【壁取合い、立上りひび割れ シーリング充填】

【入隅シーリング充填】
樹脂モル(カチオン系樹脂モルタルのこと)とプライマーを塗って、要所にシーリングを打ち込んでくればほぼ防水の効果は期待出来ます。
以下、ウレタン防水材やトップコートは、その防水の効果を長期に渡って維持するために必要な作業になります。

【ウレタン防水材塗布】
セルフレベリング工法

【トップコート塗布】
ウレタン防水材を紫外線等から守るために塗る保護・美装用塗料です。

【完了】
昨日も書きましたが、より防水の効果を長期に渡って維持するため(結果として、建物の長寿命化につながります。)には、仕上がってしまえば見えなくなる下地処理作業がとても重要になります。
極端な事を言えば、上記の写真でウレタン防水を塗る前の段階で作業を終えても防水の効果は十分期待出来ます。(但し、長期間は無理ですが。)
しっかり下地処理作業をしているかしていないかの差は、2、3年ぐらいでは分からないと思います。おそらく5年以上経過しないと違いが出て来ないのではないでしょうか。
もちろん、下地処理作業を行うには、その分の費用は施主様から頂かなければならないのですが、施主様にはこのような事をしっかりと説明し、ご納得して頂いた上での施工が必要と考えます。
これらの事は何も防水に限らず、外壁や屋根の塗装においても同様な事が言えると思います。
---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら

【プライマー塗布】

【壁取合い、立上りひび割れ シーリング充填】

【入隅シーリング充填】
樹脂モル(カチオン系樹脂モルタルのこと)とプライマーを塗って、要所にシーリングを打ち込んでくればほぼ防水の効果は期待出来ます。
以下、ウレタン防水材やトップコートは、その防水の効果を長期に渡って維持するために必要な作業になります。

【ウレタン防水材塗布】
セルフレベリング工法

【トップコート塗布】
ウレタン防水材を紫外線等から守るために塗る保護・美装用塗料です。

【完了】
昨日も書きましたが、より防水の効果を長期に渡って維持するため(結果として、建物の長寿命化につながります。)には、仕上がってしまえば見えなくなる下地処理作業がとても重要になります。
極端な事を言えば、上記の写真でウレタン防水を塗る前の段階で作業を終えても防水の効果は十分期待出来ます。(但し、長期間は無理ですが。)
しっかり下地処理作業をしているかしていないかの差は、2、3年ぐらいでは分からないと思います。おそらく5年以上経過しないと違いが出て来ないのではないでしょうか。
もちろん、下地処理作業を行うには、その分の費用は施主様から頂かなければならないのですが、施主様にはこのような事をしっかりと説明し、ご納得して頂いた上での施工が必要と考えます。
これらの事は何も防水に限らず、外壁や屋根の塗装においても同様な事が言えると思います。
---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら
スポンサーサイト
- [2008/09/25 11:14]
- 屋上・ベランダ防水工事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲