K様邸 外壁等塗装工事 外壁下地補修
- 外壁リフォーム
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
本日は、外壁の下地補修作業になります。
素材がモルタルの建物にとって、外壁に発生したひび割れをどう処理するかが大きなポイントの一つになります。
施工前(現状)
ひび割れ(クラック)が出た時に、シーリング材で補修が行なわれたようです。
養生
シーリング材の上に強めのシンナーを塗って、マスカで養生を行ないました。
既存シーリング撤去
じばらく時間を置いてから、ワイヤーブラシやカッターでシーリング材を除去。
この作業は地味ですが、とても根気がいりました。
シーリング撤去完了
やはり、シーリング材を打ち込んだだけでは、ひび割れは埋まらない事がよく分かると思います。
エポキシ樹脂注入
コンプレッサーの圧力により低圧で樹脂をひび割れに注入していきます。
エポキシ樹脂注入
ひび割れが発生している個所には、マスキングした上で樹脂を注入していきます。
エフレックス、ラフトン逆プライマー
軒天部分のひび割れ処理で、注入出来なかった個所には、一部エフレックスを使いました。
このエフレックスは隠れた名作といわれる程性能的には優れている製品です。
既存のシーリングを撤去した後には、関ペのシープラを塗る予定でしたが、納期に時間がかかると言う事でラフトン逆プライマーを使用しました。
---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら
素材がモルタルの建物にとって、外壁に発生したひび割れをどう処理するかが大きなポイントの一つになります。

ひび割れ(クラック)が出た時に、シーリング材で補修が行なわれたようです。

シーリング材の上に強めのシンナーを塗って、マスカで養生を行ないました。

じばらく時間を置いてから、ワイヤーブラシやカッターでシーリング材を除去。
この作業は地味ですが、とても根気がいりました。

やはり、シーリング材を打ち込んだだけでは、ひび割れは埋まらない事がよく分かると思います。

コンプレッサーの圧力により低圧で樹脂をひび割れに注入していきます。

ひび割れが発生している個所には、マスキングした上で樹脂を注入していきます。

軒天部分のひび割れ処理で、注入出来なかった個所には、一部エフレックスを使いました。
このエフレックスは隠れた名作といわれる程性能的には優れている製品です。
既存のシーリングを撤去した後には、関ペのシープラを塗る予定でしたが、納期に時間がかかると言う事でラフトン逆プライマーを使用しました。
---埼玉県さいたま市の外壁塗装・屋根塗装・住宅リフォーム店---
健康建物/アレス(有) お問い合わせはこちら
- [2009/04/16 18:17]
- 外壁リフォーム |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://reformgenba.blog47.fc2.com/tb.php/557-fc12de39
- | HOME |
コメントの投稿